体験情報
大阪にも旨い食材がある!! ~大阪産(もん)料理専門店「空」~
大阪には「食い倒れ」という言葉があるように、美味しい料理店が星の数ほどあります。しかし、大阪産の食材だけを取り扱っている料理店は大阪でもほとんど無いと言われています。
「大阪産(もん)の良さをもっと知ってほしい」・・この熱い情熱を抱き、大阪産の食材に特化した他に類を見ない居酒屋「大阪産(もん)料理 空」にて、旬の大阪産(もん)素材をふんだんに使用した大阪グルメを体験いただきます。
大阪産(もん)てんこ盛り!絶品食い倒れコース(例)
・お通し
・サラダ
・揚げ物 or 焼き物
・採れたて季節の鮮魚の刺身盛合せ
・メイン(肉)
・メイン(魚)
・〆(店主こだわりのドライカレー または各店名物〆メニュー)
・飲み放題(お酒、果実酒、ソフトドリンク)
※毎日の旬の素材による仕入れのため、毎日のメニューは変更されます。
大阪産(もん)とは
大阪産(もん)とは、大阪府域で栽培・生産される農産物、畜産物、林産物、水産物と、それらを原材料として使用した加工品のことです。都会のイメージが強い大阪ですが、古くから食の都として発展してきた背景があり、食を作る文化が揃っています。畜産物ではこだわりのブランド肉が育てられ、水産物では餌生物の多い大阪湾から脂ののった魚が水揚げされ、野菜では100年以上の歴史があるなにわの伝統野菜と、知られざる魅力があります。
「大阪産(もん)料理 空」のこだわり
大阪を中心に6店舗を構えており、食材はオーナー自らが厳選し、生産者より直接仕入れているこだわりよう。その日の仕入れ状況により、提供する料理が変わる点が最大の魅力といえます。また、大阪産のブランドイメージ向上に尽力した企業に贈られる「大阪産五つ星大賞」にも選出されており、行政と連携しイベントや店舗を通した食材の魅力を発信し続けています。
◆大阪唯一の黒毛和牛「なにわ黒牛」
大阪府阪南市で育成されている「なにわ黒牛」は空でも大人気のブランド和牛です。一般的に食肉に使用されるのは去勢した雄牛ですが、なにわ黒牛は筋肉繊維が細かい雌牛のみを使用するという大阪府唯一のこだわりよう。さらに出荷まで25ヵ月のところを30ヵ月以上の長期肥育により、肉質が柔らかく口どけの良い脂が特徴的です。
▼雌牛にこだわって育てている松田さん。市場に出さず、ホテルやミシュラン店などに直接卸しています。
▼なにわ黒牛の雌牛の陶板焼きは、肉の旨味が染み込んだ新鮮野菜も絶品(※料理は日により変わります)
◆脂の乗りが抜群の「絶品ハモ」
「空」でのイチオシは毎朝の仕入れに状況により変化する魚料理。特にハモの時期は大阪湾の「絶品ハモ」が人気です。
岬町の深日漁港は、山が近く川からのミネラルを含んだ水も流れ込む栄養豊富な漁場。そのため旬のハモは脂の乗りが抜群です。空では漁港より直送されるため、鮮度がよくぷりっぷりの身を楽しむことができます。
▼栄養豊富な漁場である岬町深日漁港の漁師、近藤さん
▼鮮度抜群、ぷりっぷりの身を味わえる「ハモの天ぷら」 (※料理は日により変わります)
◆肉厚でジューシーで生でも美味しい「泉州水なす」
地元契約農家から届く新鮮なお野菜さんも、空では素敵な料理に仕上がります。中でも「泉州の水ナス」「泉州たまねぎ」は、空自慢のこだわり野菜のツートップ。「泉州の水ナス」はナスの中でも水分量・甘みが強く肉厚で柔らかい、灰汁が少ないため生でも美味しいのが特徴。流通量が少なく希少な品種です。
▼生でも食べられる肉厚で水分たっぷりの泉州水なす(※料理は日により変わります)
◆水分量が多く、甘みたっぷりの「泉州たまねぎ」
泉州地域のたまねぎ栽培の歴史は古く「日本のたまねぎ発祥の地」とも言われています。水分が多く甘みがあり、肉厚で柔らかいのが泉州たまねぎの特徴です。空でも通年メニューとして楽しめます。
▼泉州たまねぎ作りに日々邁進する、射手矢さん
◆名実ともに大阪もんを体表する「なにわら納豆」
大阪産名品として認証され、大阪産PR大使賞も受賞している名実ともに大阪を代表する納豆です。「なにわら納豆」は昔ながらの製法でひとつひとつ手作りで丁寧に作られた納豆であり、見た目とは裏腹に臭くなく、濃厚な大豆の味わいと芳醇な香りが特徴です。初めて食べる方は衝撃を受けること間違いなしです!
▼大東市産の名物納豆(※料理は日により変わります)
◆大阪の老舗酒造「天野酒」
江戸時代、大阪は「天下一の酒どころ」と言われるほどお酒文化が盛んでした。数は減りましたが、現在でも多くの蔵元が大阪の風土を活かした造酒を続けており、こだわりの銘酒があります。「天野酒」は河内長野で300年間続く、老舗酒蔵。味は芳醇で、酒通からも高い評価を得ており、空でも人気の地酒のひとつです。
▼空オリジナル限定酒も店舗にて提供しております。
◆大阪ワインの発祥「カタシモワイン」
「空」では地酒だけではなく、大阪産のクラフトビールやワインも取り揃え、食事に合うこだわりのお酒として提案してくれます。
大阪府柏原市のカタシモワイナリーは大正3年創業。自社農園では除草剤を使用せず減農薬に取り組み、可能な限り有機肥料を使用した栽培にこだわる、西日本で現存する最古のワイナリーです。
パリで開催されたフェミナリーズワインコンクールとサクラワインアワード2022にて金賞を受賞した実力派ワインでもあります!
◆その他の旬の素材を使った料理
▼八尾えだまめ
▼泉佐野産のマメマージュ入りサラダ
▼大阪名物 ガッチョの唐揚げ
▼津村さんちの河内鴨
▼岬町直送 ヒラメの姿造り
▼-空- 裏メニュー 店主こだわりドライカレー(各店で名物〆メニューがあります)
価格の秘密
ここまで紹介したように、仕入れる食材は高品質にこだわりを持っています。では、なぜ高品質な高級食材をふんだんに使った料理がお手頃価格で提供が可能なのか。その秘密は「訳あり食材を活用する」ことにこだわりを持っていることにあります。
野菜の収穫過程で形の良くないものや間引かれるもの、肉では骨の近くの加工しにくい部分など、一般の流通過程で廃材にされる食材を安く仕入れ美味しく調理することで、コストが抑えられています。食材のムダを防ぐだけでなく、生産者の想いもムダにしないSDGsな活動も創業時からのこだわりの一つです。
魅力ある3つの店舗から選択できます!
1.大阪産料理~空~ 船場女将小路店
大阪の問屋街、船場センタービルの地下1階飲食店街の一角に船場女将小路店が並んでいます。店内には掘りごたつがあり、ゆっくりと寛げる空間です。こちらのオススメは漁港直送で調理するお造り盛合せで、店内には水槽があり、その場でお好みの魚を選べることも魅力の一つです。
〈施設情報〉
定休日:(日)(祝)
座席数:45席
駐車場:無し。近隣に有料パーキングあり
2.大阪産料理~空~ 堀江店
繁華街、心斎橋から徒歩5分の好立地に構える堀江店は、店長おまかせの料理にこだわっています。お客さんと会話をしながらお客さんの好みに合わせた調理をすることもあるそうで、空の魅力の一つでもある、お客さんとの距離が近いことも体感できます。
〈施設情報〉
定休日:日
座席数:30席
駐車場:無し。近隣に有料パーキングあり
3.大阪産料理~空~ なんばこめじるし店
なんばのど真ん中、なんばCITY構内にある店舗で、オープンテラス席もあるため、開放的な雰囲気が楽しめます。このエリアは人通りが多くランチタイムから賑わっており、特にブランド肉の「なにわ黒牛・ウメビーフ」、日替わりの「野菜・魚介」を使った料理が人気です。また、大阪の蔵元とコラボして酒造している当店限定のこだわり日本酒もイチオシです!
〈施設情報〉
定休日:不定休
座席数:45席
駐車場:なんばCITYの有料パーキングあり
まとめ
全店舗でオーナー自らが厳選した食材を仕入れており、本物の食材を届けたいという強いこだわりと情熱が表れている。大阪産の食材に特化した居酒屋は非常に珍しく、素材や調理方法も日々変化することから、来店するたびに新しい魅力の発見があることは間違いないことでしょう。また、空のこだわりは食材だけでなく、店員さんの対応の良さも評判です。店員さんの元気で親身な対応にはお腹だけではなく、心もいっぱいになること間違いなしです!