体験情報
◆江戸時代に栄えた河内木綿文化
河内木綿とは、河内地方で栽培された綿から糸を紡いで手織りされた木綿織物のことです。糸が太く生地質が厚いことが特徴で、洗うごとに生地が滑らかになり、しかも丈夫であることから、江戸時代初期には河内の特産として広く評判を得ていました。
◆優雅で美しくもあり、力強い河内木綿文様
河内木綿最大の特徴は、藍染めで表現する文様が多種多様であり、美しさと実用性を兼ね備えている点です。また、河内木綿文様は婚礼道具に使われるほど日本で愛されていました。
◆河内木綿文様をつかった藍染体験
こちらの工房では、醍醐味である糊置きされた生地を藍で染めて、洗い乾かす工程を体験することができます。染めと乾燥を繰り返し行う制作過程は時間が必要ですが、職人が受け継ぐ繊細な技術、河内木綿の伝統の深さに感動を覚えます。自分で染めた作品はお持ち帰りできるため、愛着もひとしおです。
▼河内木綿の伝統を守る「河内木綿保存会」にて体験。
▼模様となる型紙に、糊を置く工程。
※当工程は時間の関係上、施設側で準備しておきます。実際に体験は行いません。
▼染め物を浸す「藍」
▼藍に染めた生地を乾かすと、美しい藍色が浮かび上がります。
◆河内木綿文様の展示品の数々
工房には河内木綿文様の歴史を物語る資料が多数展示されています。現代風の斬新なデザインだと思って見ていると、実は約150年前の幕末から明治時代のデザインだったりと、その美しさと文化の深さに驚かされます。
◆河内木綿藍染保存会の暖かいお人柄の皆さま
河内木綿藍染保存会の皆さまは、守り継がれる河内木綿文様の歴史と文化を、後世に残していきたいという熱い想いで活動を続けておられます。この体験を通して河内木綿文様の文化や藍染を楽しんでいただき、少しでも興味を持っていただけるよう丁寧にお伝えします。是非、河内木綿文様の奥深さと、藍染の美しさに触れてみてください。