体験情報
できあがったミニ畳は持って帰ってからも活躍
畳職人のお話しを聞きながらミニ畳づくりに挑戦。ミニサイズとは言っても素材は本物の畳と同じです。畳の色、素材、縁(堺ならではの古墳モチーフ)の色や柄を選んでお好みのミニ畳を完成させよう。完成品サイズは18×25cmです。

畳の色や素材、縁の柄や色の組み合わせでオリジナルのミニ畳を作る!
1.ミニ畳の色や素材(い草または和紙)、縁の柄や色を選ぶ

2.ミニ畳作り(大きなホチキスを使って仕上げます)

3.オリジナルのミニ畳完成!

4.体験の他、工房にて職人さんの使うプロの道具などもご覧いただけます。

和の伝統が残る堺の歴史街地区で、和文化に触れてみませんか
茶の湯文化が根付き、寺社仏閣も多い堺の歴史街地区では、様々な場所で伝統産業が大切に受け継がれています。
和文化の象徴でもある畳の良さを改めて感じていただくきっかけとして、ぜひお楽しみください。
和文化の象徴でもある畳の良さを改めて感じていただくきっかけとして、ぜひお楽しみください。
